今日のくじゅうエイドステーションと相沢ファミリー

高原日記 めざせ!毎日アップ ・・・・・・高原の天気、気温、花情報、田舎暮らしをお伝えします

2003/3 2003/4 2003/5 2003/6 2003/7 2003/8 2003/9 2003/10 2003/11


7月31日(木)
天気 晴れ 最低気温 14℃ 最高気温 27℃
涼しい朝でしたが日中は気温が上がりました。
夏休みに入って約2週間、我が家の子供たちの夏休みは、淡々と過ぎていっています。
6時半ぎりぎりに起きてラジオ体操、朝食後少し勉強、家の手伝いをしてくれたり、野球や剣道の練習に行ったりという夏休みです。



7月30日(水)
天気 曇りのち晴れ 最低気温 17℃ 最高気温 23℃
午前中は雨が残りましたが、午後から気持ちの良い青空が広がりました。
キンミズヒキ、ヒルガオ、シラヤマギクが咲きました。



7月29日(火)
天気 雨 最低気温 16℃ 最高気温 25℃
朝から雨が降り、午後から激しく降りました。
キバナカワラマツバが咲き、畑の周りにはツユクサ、ゲンノショウコがたくさん咲いています。
ワレモコウの先端があずき色に色づいてきました。



7月28日(月)
天気 晴れ 最低気温 14℃ 最高気温 27℃
今朝も涼しい朝でしたが、日中は気温が上がり蒸し暑くなりました。
16時ごろから少し夕立がありました。



7月27日(日)
天気 晴れ 最低気温 13℃ 最高気温 25℃
朝の最低気温13℃。寒いくらいの朝でした。寝苦しい夜とは無縁の飯田高原です。
地区の子ども会の夏休み行事で、道路の空き缶拾いに小学生の子どもと参加。ゴミ袋は空き缶、空き瓶、ペットボトルですぐにいっぱい。
飯田高原には存在しないコンビニやファストフード店の袋が道端に捨てられているのにガックリ。



7月26日(土)
天気 晴れ 最低気温 16℃ 最高気温 25℃
やっと梅雨明け。気持ちのいい青空が広がりました。
お客さんと場内を歩いて花の説明をしていたら、シュロソウ、サイヨウシャジン、キツネノカミソリ、マルバハギなども咲いていました。
夜、星空もきれいです。雨続きで夜空を見ることがなかったので、天の川も久しぶりに見ました。



7月25日(金)
天気 雨のち晴れ 最低気温 16℃ 最高気温 23℃
朝から雨が降り、霧は深く、雷まで鳴り、小学生の捜索が心配でしたが、午前中には無事発見の知らせに安心しました。
午後から晴れました。これで、梅雨明けとなってほしいものです。



7月24日(木)
天気 曇りのち雨 最低気温 18℃ 最高気温 24℃
午前中は曇りでしたが、昼前からまた大雨に。時々激しく降ります。
この大雨の中、久住山で行方不明の小学生の捜索に、自衛隊のヘリコプターが飛んでいます。



7月23日(水)
天気 雲り 最低気温 18℃ 最高気温 22℃
晴れの日は続きませんでした。雨が降り、肌寒い1日でした。
キツリフネが咲きました。



7月22日(火)
天気 晴れ 最低気温 18℃ 最高気温 27℃
朝から久しぶりの青空が広がり、家の洗濯物、お客さん用のシーツの洗濯干しに追われました。
聡太の伸びた髪が暑そうだったので、母は意を決してバリカンで坊主刈に。
2才児でもヘアスタイルが気になるようで、丸坊主になった我が姿を鏡で見て、頭を抱えて大泣きでした。



7月21日(月)
天気 曇り 最低気温 17℃ 最高気温 26℃
午前中は雨が残りましたが、午後から晴れ間が見えてきました。
オミナエシ、ミソハギが咲きました。ヒゴタイがずいぶん大きくなり、薄紫に色付いてきました。



7月20日(日)
天気 雨 最低気温 16℃ 最高気温 25℃
1日中雨が降りました。時々激しく降っています。
熊本、鹿児島などでは大きな被害になっているようですが、先週の大雨ほどではなく、
川の水も少し増えたくらいでした。



7月19日(土)
天気 雨 最低気温 15℃ 最高気温24℃
夏休み初日。午前中は激しく降りましたが、午後から小降りになりました。
雨にもかかわらず、テント泊のお客さんもたくさんお見えになりました。



7月18日(金)
天気 曇り 最低気温 15℃ 最高気温 26℃
終業式、子どもたちそれぞれ1学期のがんばった成績と、夏休みの宿題を持って帰りました。
ウチの子たちは家の手伝いをよくやってくれます。
長男、二男は宿の外回り仕事、長女は台所仕事、三男は四男の子守り、夏休み中アテにしてます。


7月17日(木)
天気 晴れ 最低気温 12℃ 最高気温 25℃
シモツケソウのあざやかなピンク色が目立っています。カワラナデシコも咲きました。



7月16日(水)
天気 晴れ 最低気温 10℃ 最高気温 24℃
今朝も最低気温10℃。日中、気温は上がりましたがさわやかな風が吹いて、心地良い1日でした。
ウバユリがダイナミックに茎をのばし、大きな花を咲かせました。



7月15日(火)
天気 晴れ 最低気温 10℃ 最高気温 22℃
涼しいと言うより寒い朝でしたが、日中は気温も上がり晴れ間が見えました。
やっと外で洗濯物が乾きました。
ノコギリソウ、ネジバナが咲きました。



7月14日(月)
天気 曇り 最低気温 15℃ 最高気温 20℃
雨は小降りになりましたが肌寒い1日でした。
九酔渓の通行止めは、夕方解除になりました。



7月13日(日)
天気 雨 最低気温 18℃ 最高気温 22℃
午前中は雨は小康状態でしたが、午後からまた激しく降り続いています。
雨の中、チダケサシやユウスゲも咲き始めました。



7月12日(土)
天気 雨 最低気温 18℃ 最高気温 22℃
昨夜からの大雨は1日中続き、数年ぶりに川は大増水となりました。被害はありませんでしたが、キャンプ場は水浸し。
九酔渓はがけ崩れが発生し、通行止めです
こんな天気でも予約されていたお客様5組、全員来ていただけました。感謝。



7月11日(金)
天気 曇り時々雨 最低気温 18℃ 最高気温 25℃
少し晴れ間が見えたり、雨が降ったりしていましたが、夕方から雨が激しくなっています。
セミもにぎやかに鳴き始めています。



7月10日(木)
天気 曇り 最低気温 20℃ 最高気温 28℃
ちょっと蒸し暑さを感じますが、さわやかな風も吹いています。
6年生の実智は学校行事で杵築の海に海水浴。雨にも会わず、楽しんだ様子でした。
雨が続いて、夜ホタルを見ることができませんでしたが、ホタルはまだ活動中です。



7月9日(水)
天気 曇り 最低気温 18℃ 最高気温 26℃
ヤマトラノオの紫が目立ってきました。
ラベンダー園の紫もずいぶん色づいてきました。12.13日にはラベンダーフェスタが開催されるようです。
ラベンダー園下の道路を通っただけで、香りがしました。



7月8日(火)
天気 曇り 最低気温 18℃ 最高気温 26℃
時々小雨が降り、蒸し暑く感じました。
小学校は一学期末のPTA。夏休みが目の前になりました。



7月7日(月)
天気 晴れのち雨 最低気温 18℃ 最高気温 27℃
日中は青空が見えて、七夕の星空を期待していましたが、夕方から雨になり時々激しく降っています。



7月6日(日)
天気 曇り 最低気温 16℃ 最高気温 23℃
いとこの結婚式に出席のため、福岡市の「ホテルシーホーク」に行きました。35階建ての大きなホテルを見上げ、子どもたちは「すげー!!」。
とってもきれいなおヨメさんで、「我が家の4人の息子にも、いつかおヨメさんが来るのかなあ?」と気の早い心配。
それにしても、福岡市はムシムシ暑かった。



7月5日(土)
天気 雨時々曇り 最低気温 17℃ 最高気温 23℃
雨が降ったり止んだり。風も強く吹いていました。



7月4日(金)
天気 雨 最低気温 16℃ 最高気温 22℃
ヤマホトトギスが咲きました。毎年、「よくできた形の花だなあ」と思って見ています。
フレンドリーハウスの裏や木立の中などあまり日当たりの良くない所にたくさん咲いています。



7月3日(木)
天気 雨 最低気温 18℃ 最高気温 23℃
また今日も雨。今年の梅雨は雨が多く、気温も上がらないので、飯田高原の野菜の生育が良くないようです。
雨の中、「せみのぬけがら」をたくさん発見しました。せみも暑い夏を待っているのでしょう。



7月2日(水)
天気 晴れのち曇り 最低気温 16℃ 最高気温 24℃
朝は青空が見えましたが、午後から雲が広がりました。
ツクシクガイソウ(環境省絶滅危惧種〔TB〕)が湿地のカヤに隠れて咲いていました。
敷地内にたった1本だけあり、大切にしたいと思っている植物です。



7月1日(火)
天気 雨 最低気温 14℃ 最高気温 22℃
早くも今年後半突入。夏休みの宿泊予約がボチボチ入ってきています。
ボーイスカウトやガールスカウトの団体の予約も入っていて、私たちも活動を見るのを楽しみにしています。